Sponsored by 株式会社ジョン

2025/10/07

児童福祉を学んでいる学生、学んだ方へ #防止策イベント2025 #こども #児童虐待 #児童福祉 #児童心理 #教育学 #法学部 #大学生 #就活 #転職活動 #イベント #八王子


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。

 児童福祉を学んでいる学生のみなさん、学んだことのあるOB・OGのみなさん!

 「子ども虐待防止策イベント」をご存じですか?



 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」には、3つの価値があります。


①虐待サバイバー当事者による勇気ある被害告白

 あなたは、親から虐待された当事者の話を、目の前で聞いたことがありますか?


②虐待に関する公式統計と法律を解説

 あなたは、虐待に関する最新の統計や子どもに関する法律をご存じですか?


③政治家・サバイバー・市民で「新しい防止策」を議論

 あなたは、当事者(虐待サバイバー)や政治家と一緒に、具体的かつ有効な虐待防止策について話し合ったことがありますか?


 「子ども虐待防止策イベント」は、このように画期的なイベントなのです。


 児童福祉を学んでいるなら、実際、日本の児童福祉の現状がどうなっているか、学びに来ませんか?


 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」は、児童福祉の現状をリアルに描き出し、本当に有効な子ども虐待防止策を政治家と一緒に作り出す試みです。


 このイベントを成立させるために今、私たちボランティア・スタッフと一緒に活動したい方を募集中。

(※イベントに参加したい方は、コチラ。予約先着20名まで)


 運営スタッフになると、学校では学べないことを、経験的に学ぶことができます。


 就活や転職で悩んでいる方なら、コミュニケーションスキルも、どんどん上達します。


 私たちのモットーは、「失敗してもいい、間違えてもいい、積極的にチャレンジしよう!」


 スタッフになりたい方は、下記のメールアドレスまで今すぐご連絡を!


■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中