Sponsored by 株式会社ジョン

2025/09/15

関東以外の #毒親育ち の方、虐待被害をイベントで告白しませんか?(先着1名のみ募集) #毒親育ち #Eテレ #NHK #子育て #毒親 #ACE #子ども虐待 #ゲーム #就活生 #受験生


 みなさん、こんにちは!

 2025年11月15日に「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を開催する市民団体パワチル八王子の代表・Zeroこと、九鬼(くき)れいこです。

 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」では、3名から4名の虐待サバイバー(毒親育ち)の方に、ご自分の虐待被害や後遺症について告白していただきます。

(※あと2名のみ募集中。出演したい方は、コチラの記事へ)



 私を含め、サバイバー(毒親育ち)は、生きることそのものに辛さ苦しさを感じています。


 でも、それを理解できるのはやはり当事者である虐待サバイバー(毒親育ち)か、支援者の一部だけ。


 私たちは、政治家も報道関係者も知らない毒親育ちの苦しみを、1人でも多くの方へ伝えていきたいのです。


 そこで、イベントの出演者を東京・神奈川・千葉・埼玉在住の方に限らせていましたが、関東以外でも国内に住んでいる方ならどこでもOKという枠(県外枠)を設けました。

 先着1名様のみです。


 会場までの往復交通費・宿泊費は、こちらで負担します。

(※総額で約4万円の予算を想定)


 やってみたい方は、今すぐお申し込みを。


 件名に「朗読者希望」と書いて、メールの本文に名前、虐待被害の概要、最寄り駅、京王相模原線南大沢駅までの交通ルート、交通費の概算を書いてメールしてください。


お申し込みは…power.chil852@gmail.com

(パワチル八王子・九鬼まで)


※当日の出演動画には顔や声を出しますが、名前は一切出しません


※当日、虐待被害について朗読する「親への手紙」は、事前に執筆していただきます
 メールのやりとりで文章内容をプロの編集者が何度も編集するため、文章を書くのが苦手な人でも、わかりやすい文章に完成できます

【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋

【係りの役割シリーズへのリンク】
①事務係
②資金調達・会計係
③朗読者公募係
④政治家招待係
⑤会場設営係
⑥イベント広報係
⑦記録係
⑧感染症対策係
⑨オンライン協力隊

【過去の記事一覧】
第1号~第50号
第51号~100号

【今一生さんのブログへのリンク】
子どもを毒親から守るイベントのボランティア・スタッフになろう!

【今一生さんの動画】



■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※ボランティアスタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・木 21時~22時)

【フライヤー】
ダウンロードしてご自由にお使いください。


2025/09/13

『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』 参加予約メール、受け付け開始! #毒親育ち #司法試験 #NHK #子育て #受験 #Eテレ #トイトイトイ #八王子 #子ども虐待 #イベント


 
みなさん、こんにちは😊
2025年11月15日に「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を主宰するパワチル八王子Zeroこと九鬼(くき)れいこです。


 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」参加予約メールの受付を始めました



 当日、予約メールなしに会場に来られても、入場をお断りすることがあります。

(※メール先着20名で予約〆切)


 新しい虐待防止策とは、子ども虐待を防止するための方策を、あなたなりに考えたこと。


 たとえば…


※子ども虐待に対する刑罰を厳罰化する


※経済的虐待、教育虐待、宗教2世、ヤングケアラーなどの新しい問題を児童虐待防止法の中に定義づける


※子ども虐待に関する民事・刑事の時効を撤廃する


※子ども虐待の裁判において、証拠提出義務を子どもには課さない


 …など、3つまででお願いします。1つでもOKです。


 当日は、車いす誘導係会場まできちんと誘導できるようにしておきます。

 メール予約の際に、車いすユーザーであることをお知らせいただければ、スムーズに誘導できます。


 また、小さなお子様連れでも遠慮なく参加できるよう、キッズスペースを設けます。

(※大声をあげてもOKです!)


 なお、当日は開催費への寄付を受け付けることができません。


 当日の2日前までに寄付をお願いします。



【この記事の動画】
YouTube Grandma Zeroの部屋


【係りの役割シリーズへのリンク】

①事務係
②資金調達・会計係
③朗読者公募係
④政治家招待係
⑤会場設営係
⑥イベント広報係
⑦記録係
⑧感染症対策係
⑨オンライン協力隊

【過去の記事一覧】
第1号~第50号
第51号~100号

【今一生さんのブログへのリンク】
子どもを毒親から守るイベントのボランティア・スタッフになろう!

【今一生さんの動画】



■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位で、お願いします
※返金は、どんな理由でもできません
※振込手数料は、ご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・木 21時~22時)



【フライヤー】
 ダウンロードしてご自由にお使いください。

2025/09/11

親からの虐待被害を、イベントで告発しませんか? #毒親 #毒親育ち #アダルトチルドレン #虐待サバイバー #児童福祉 #子ども虐待 #子育て #育児 #教育 #ACE #虐待 #子ども食堂


 みなさん、こんにちは😉

 2025年11月15日に「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を主宰する市民団体パワチル八王子のZeroこと九鬼(くき)れいこです。

 このイベントでは、3人の虐待被害当事者が、自分の体験を「親への手紙」の形で書き表し、朗読します。


 現在、虐待被害を告白したい虐待サバイバーの方を募集中です。

(※集まり次第、募集を〆切ります)


 「子ども虐待防止策イベント」は、今年で最後。


 虐待被害当事者(虐待サバイバー)が人前で苦しかった虐待を告発するチャンスも、これが最後です。



 「子ども虐待防止策イベント」の歴史を振り返ってみましょう。


2018年 「子ども虐待防止策イベント」は、東京大学からスタートしました。


2019年 東京・町田・名古屋・大阪・福岡の全国5か所で「子ども虐待防止策イベント」を開催。


2020年 東京・神奈川・群馬・大阪・福岡・沖縄の6か所で開催。

 衆議院議員の山田太郎氏が東京のイベントに参加

 サバイバーが自民党若手議員の勉強会に招かれ、「子ども庁」の設立を議論


2021年 東京・東京都下・千葉・神奈川・群馬・奈良・鹿児島の全国7か所で開催

    神奈川のイベントに河野太郎衆議院議員が参加


2022年 東京・千葉で開催

    東京のイベントに吉田はるみ衆議院議員が参加


2025年 最後のイベントを八王子で開催


 のべ21か所で「子ども虐待防止策イベント」が行われました。


 1回のイベントで3〜4人のサバイバーが「親への手紙」を読みますから、合計で63人〜84人のサバイバーが手紙を読んだことになります。


 毒親育ちのみなさん、あなたもこの先輩たちにならって、虐待被害を告白してみませんか?


※当日の出演動画には顔や声を出しますが、名前は一切出しません

※会場までの往復交通費・謝礼1万円・寄付からの応援謝礼を、パワチル八王子から当日会場で提供
(遠方から出演の場合、宿泊費の提供も検討)

※当日朗読する「親への手紙」は、事前にwordファイルで執筆していただきます
 メールのやりとりで内容をプロの編集者が何度も編集するため、文章を書くのが苦手な人でも、わかりやすい文章に完成できます

※参加資格は、国内在住者なら性別・年齢・国籍・学歴などは不問

 迷っている方は、私に相談してみませんか?

 私も虐待被害の当事者の一人です。決して無理強いはしません。


問い合わせpower.chil852@gmail.com 

(パワチル八王子 九鬼まで)


親から虐待されたあなたの経験を、話してみませんか?


 以下、これまでイベントで虐待被害を告白した先輩たちの動画です。


<例1>


<例2>



【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋




■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・火・木 22時~24時)




【フライヤー】
ダウンロードしてご自由にお使いください。



2025/09/09

あと6万円ほど足りません~子どもを虐待から守るために #子ども #子育て #毒親 #虐待 #家出 #ゲーム #フォートナイト #毒親育ち #NHK #Eテレ #ひきこもり #大学生 #拡散希望


 
みなさん、こんにちは😊
2025年11月15日に「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を主催するパワチル八王子のZeroこと九鬼(くき)れいこです。

「子ども虐待防止策イベント」は今年の八王子での開催を最後に、8年の歴史に幕を閉じます。

正真正銘、最後の「子ども虐待防止策イベント」になります。



このイベントには3つの特徴があります。


1つめは、3名の虐待被害当事者の告白です

あなたは、虐待被害について当事者から直接話を聞いたことがありますか?


2つ目は、講師による政府統計と法律についてのレクチャーです。

あなたは虐待についての統計や、子どもに関する法律をご存じですか?


3つ目、参加してくださった議員と虐待被害当事者と市民が、新しい虐待防止策について議論します

あなたは、具体的な政策について、議員や虐待サバイバーと議論したことがありますか?


この画期的なイベントの開催費が後6万8000円ほど不足しています。



8月29日から9月3日までの新しい寄付は、1万6000円でした。


寄付総額は、43万2000円になりました。

達成率は、86.4%です。

あと6万8000円で目標額の50万円になります。


みなさん、どうか開催費の不足分を補ってください。

最小1000円から寄付することができますのでよろしくお願いします。


寄付口座

きらぼし銀行(0137)堀之内支店(079)

普通預金 口座番号 5064400

名義人 パワチルハチオウジ


※一口1000円単位でお願いします

※返金はどんな理由でもできません

※振込手数料は、ご負担ください


開催費は、すべて地元企業の協賛金と市民のみな様の寄付金によってまかなわれています。

みな様のご協力をお願い申し上げます。


【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋



■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位で、お願いします
※返金は、どんな理由でもできません
※振込手数料は、ご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・火・木 22時~24時)




2025/09/06

新しい親権制度がもたらすもの #こども #子育て #育児 #子育てひろば #子ども虐待 #毒親 #毒親育ち #アダルトチルドレン #大学生 #法律学 #法学部 #司法試験 #弁護士 #拡散希望


 みなさん、こんにちは😆
 パワチル八王子のZeroこと九鬼(くき)れいこです。

 パワフル八王子は、2025年11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催するボランティア団体です。


民法第818条第1項が改正されたことは、すでにお話ししました。こちら

今回は、民法改正の影響について考えてみたいと思います。


おさらいになりますが、現行の民法(まだ新しい民法が施行されていないため)と新しい民法の違いを見ておきましょう



現行の民法第818条第1項

成年に達しない子は、父母の親権に服する。


新しい民法第818条第1項

親権は、成年に達しない子について、その子の利益のために行使しなければならない。


それぞれについて考えてみましょう。

現行民法では「服する」という言葉が使われています。


これは、服従する意味であり、要するに「子どもはつべこべ言わず親に従え」と言っていることになります。

子どもは親の奴隷にすぎないといっても過言ではありません。


では、新しい民法ではどうなっているでしょう。

まず、最初に語るべきことは、現行の民法第818条第1項の規定は廃棄されるということです。


つまり。「子どもは親に従え」という規定が廃棄されるため、子どもが親に従わなければならないという法的な根拠がなくなりました。

つまり、法律的に「子は親に従わなくてもよい」ことになったのです。


これはまさにGood News(福音)であり、日本中の子どもに知らせなければなりません。


ところで、新しい民法第818条第1項には、「子の利益のために」という文言があります。

何が「子の利益」になるのかを、誰が判断するのでしょうか?

そこで、「判断の主体」は誰か、という問題が浮かび上がってきます。


もし、判断の主体が親にあるとしたら?

「お前のためにしているんだ」「あなたのために言っているのよ」という呪いの言葉がこれからも続くことになります。


もちろん、乳児や就学前の子どもに対して自分の利益がなんであるか自分で判断しましょうと言っても無理かもしれません。

でも、小学校高学年になればある程度の判断はできるようになります。


とはいっても、個人差がありますから、その子その子の能力に応じて考えていく必要があるのではないでしょうか?


子育ての最大の目的は、子どもが自立できるようにすることです。

精神的にも、経済的にも。社会的にも、子どもが親を離れて自分の生活を営めるようにするのが親の責任です。


いつまでも親に依存し、親から離れることができない子どもを育てることは、子育ての敗北です。


もちろん、障害や疾病があって、支援を必要とする子もいます。

親に対する教育などの支援も必要です。


11月15日の「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」でもこの新しい民法については、一つの論点になることは間違いありません。


法学部の学生さん、政治家招待係として、私と一緒に活動しませんか?

ただ今、政治家招待係4名を募集中です。


【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋

【係りの役割シリーズへのリンク】
①事務係
②資金調達・会計係
③朗読者公募係
④政治家招待係
⑤会場設営係
⑥イベント広報係
⑦記録係
⑧感染症対策係
⑨オンライン協力隊

【過去の記事一覧】
第1号~第50号
第51号~100号

【今一生さんのブログへのリンク】
子どもを毒親から守るイベントのボランティア・スタッフになろう!

【今一生さんの動画】



■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位で、お願いします
※返金は、どんな理由でもできません
※振込手数料は、ご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・火・木 22時~24時)




【フライヤー】
ダウンロードしてご自由にお使いください。