Sponsored by 株式会社ジョン

2025/11/19

「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を終えて #防止策イベント2025 #八王子 #児童福祉 #機能不全 #タコピーの原罪 #毒親育ち #政治家 #有権者 #オレンジリボン # 児童虐待防止推進月間



 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催した市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。



2025年11月15日(土)午後3時、「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」が始まりました。


冒頭、3人の虐待サバイバー当事者が、自分の被害体験を「親への手紙」に書き表したものを朗読しました。


その模様を動画でご覧ください

★親への手紙A



★親への手紙B


★親への手紙C




続いて、フリーライター・編集者の今一生氏による、子どもに関わる公式統計と法律の解説がありました。

親権の問題点、機能不全に陥っている児童福祉、虐待する親の階層と特徴などについて詳しく語ってくださっています。


★「新しい虐待防止策」の解説



最後に虐待サバイバー、政治家、市民による「新しい虐待防止策」の白熱した議論が行われました。

動画の中に出てくるテキストとは、次の資料です。
合わせてごらんください。

【参考資料】新しい虐待防止策 2025年度版

★政治家と「新しい虐待防止策」を議論


動画をご覧になってくださった皆さん、ありがとうございました。
ご意見、ご感想などをお寄せください。

動画のコメント欄でもよいですし、パワチル八王子のメールアドレス
power.chil852@gmail.com (九鬼まで)
に送っていただいても結構です。

また、このブログを拡散していただけたらありがたいです。
下の共有ボタンから、XやFaceBookに拡散してください。





2025/11/02

全国の #毒親育ち 集まれ!◎政治家と議論できるイベント #児童虐待防止推進月間 #防止策イベント2025 #NHK #Eテレ #タコピーの原罪 #政治の品格 #児童虐待 #オレンジリボン


 11月15日(土)、『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。



 親から虐待された当事者3名が被害を告白し、虐待に関する政府の統計と法律をわかりやすく解説し、子どもが親に虐待されない防止策を政治家と議論できる画期的なイベント『子ども虐待防止策イベント』は、今回が最後(参加費無料)。

 参加できるのは、一般市民20人、政治家10人。

 11月13日時点で参加予約メールが届いているのは、一般市民13名、政治家6名。

(※政治家の参加表明の最新状況は、コチラ奥田議員は「急な党務」で欠席を表明されました

 つまり、一般市民の参加枠は残り7名、政治家は残り4名。
 定員になり次第、予約メールの先着順で参加予約を〆切ます。

 参加したい方は、今すぐ予約メール(←クリック)を!

 子ども虐待を防止する政策を、政治家とともに議論できるチャンスは、このイベントだけ(しかも最後)。

 日本は少子化対策に何十年も失敗し続け、国家消滅の危機が始まっています(※下の図は内閣府発表)。

 なのに、せっかく生まれた子どもを虐待で殺し、虐待のトラウマで精神病にし、自己評価の低い国民に育て、自殺や家出に追いつめています。


 子ども虐待を止める大胆な防止策を作れないままでは、日本国の消滅を止めることなど不可能です。

 虐待される子どもの痛みを他人事にしたくないなら、日本国を存続させたいと本気で願うなら、全国各地からこのイベントに足を運んでください。

 『子ども虐待防止策イベント』は、子どもと日本の未来にとって、ラスト・チャンスです。

 参加したい方は、今すぐ予約メール(←クリック)を!





■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※下記のSNSボタンで、拡散を!






2025/10/19

あなたの1000円で、「子ども虐待防止策イベント」を助けてください #防止策イベント2025 #子ども虐待 #毒親育ち #NHK #Eテレ #毒親 #子育て #こども家庭庁 #政治とカネ #寄付


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。


 新しい子ども虐待防止策について、政治家・市民・虐待サバイバー当事者が議論できる画期的な試み「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を応援したいみなさん、本当にありがとうございます。


 10月18日(土)現在で、イベント開催費にあてる寄付51万5000円にのぼりました。


 八王子はとても広くて、子どもと関わる施設の数も予想以上に多く、小中学校・高校の保健の先生にチラシを送った数は、125通。


 また、幼稚園、保育園、子ども食堂には189通を送り済みで、八王子周辺の大学にも配布予定です


 さらに、八王子児童相談所、子ども家庭センター、教育センター、幼児・保育センター、育成会、自治会、教職員組合にも配布を依頼しました。


 チラシは1600枚ほど配ることになり、印刷費は予算の1.7倍、郵送費は予算の8.1倍に増えました。


 このままだと、市民ボランティアで運営されるこのイベントは、赤字になりかねません。


 どうか、あなたの1000円で、「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」の成立を助けてください。


 振込先は、次の通りです


きらぼし銀行 堀之内支店

普通預金 5064400

名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください


 一方、自分の虐待被害経験を「親への手紙」に書き、朗読してくださる3人への謝礼にあてられる「ロウドク寄付」の合計は7万円にのぼりました。


 「親への手紙」の朗読者は3人が決まり、現在、原稿の編集作業に取り組んでいます。


 自分の虐待被害について勇気をもって告白する3人を応援したい方は、振込依頼人(あなたの名前)に「ロウドク」と付け加えてください。


 ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!


【この記事の動画】


■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト









2025/10/14

『子ども虐待防止策イベント』の拡散の仕方 Part.1 #防止策イベント2025 #毒親育ち #特別国会 #首班指名 #国会議員 #八王子 #こども家庭庁 #子ども虐待 #虐待サバイバー


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。


 『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』に関する情報をSNSで拡散するボランティア「オンライン協力隊」は、Xへのポストを行っています。


 みなさんもぜひXのハッシュタグ #防止策イベント (←クリック)のポストをリポストしてみてください。

 あなたもぜひ、Xでの拡散に協力してください。


ハッシュタグ #防止策イベント (←クリック)のポストを見つける


②保存したい画像の上で、スマホなら長押し、パソコンなら右クリックでダウンロードする


③スマホなら「写真を保存」を選び、パソコンなら 「名前を付けて画像を保存」を選んでデスクトップに保存


④テキスト部分をコピー・ペースト

※アンドロイドでは、先に画像をアップ


⑤ポスト欄の左下の画像挿入ボタンを押し、保存した画像を呼び出す


 これで、簡単に目につき、読みやすいポストができます。


 みなさんも、ぜひやってみてくださいね!


【この記事の動画】YouTube


■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中


2025/10/07

児童福祉を学んでいる学生、学んだ方へ #防止策イベント2025 #こども #児童虐待 #児童福祉 #児童心理 #教育学 #法学部 #大学生 #就活 #転職活動 #イベント #八王子


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。

 児童福祉を学んでいる学生のみなさん、学んだことのあるOB・OGのみなさん!

 「子ども虐待防止策イベント」をご存じですか?



 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」には、3つの価値があります。


①虐待サバイバー当事者による勇気ある被害告白

 あなたは、親から虐待された当事者の話を、目の前で聞いたことがありますか?


②虐待に関する公式統計と法律を解説

 あなたは、虐待に関する最新の統計や子どもに関する法律をご存じですか?


③政治家・サバイバー・市民で「新しい防止策」を議論

 あなたは、当事者(虐待サバイバー)や政治家と一緒に、具体的かつ有効な虐待防止策について話し合ったことがありますか?


 「子ども虐待防止策イベント」は、このように画期的なイベントなのです。


 児童福祉を学んでいるなら、実際、日本の児童福祉の現状がどうなっているか、学びに来ませんか?


 「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」は、児童福祉の現状をリアルに描き出し、本当に有効な子ども虐待防止策を政治家と一緒に作り出す試みです。


 このイベントを成立させるために今、私たちボランティア・スタッフと一緒に活動したい方を募集中。

(※イベントに参加したい方は、コチラ。予約先着20名まで)


 運営スタッフになると、学校では学べないことを、経験的に学ぶことができます。


 就活や転職で悩んでいる方なら、コミュニケーションスキルも、どんどん上達します。


 私たちのモットーは、「失敗してもいい、間違えてもいい、積極的にチャレンジしよう!」


 スタッフになりたい方は、下記のメールアドレスまで今すぐご連絡を!


■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中


2025/10/03

親からの虐待を伝える「親への手紙」の書き方 #防止策イベント2025 #毒親育ち #八王子 #児童虐待 #毒親 #タコピーの原罪 #きょうだい児 #教育虐待 #宗教虐待 #ヤングケアラー


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。



 イベント当日に、親からの虐待被害を「親への手紙」として告白する3名が決まりました。

 このイベントは今回が最後なので、関東在住の方で残り1名のみ募集します。
(※関東在住者以外の宿泊を要する方からの応募は締め切りました)

 応募したい方は、このブログ記事(←クリック)を読んだうえで、一番下の「お問い合わせ」にあるメールアドレスまでご連絡ください。

 今回は、当日朗読する「親への手紙」の書き方の手順についてお知らせします。

① 過去の動画を見る
 下記リンクから見られる
(※文章を参考にしたい場合は、このリンクも参照)

② 事実だけを先に書きだす 
 「親への手紙」を書く前に、自分が何歳の頃にどんな被害を受けたのかについて、歴史年表のように時系列(過去→現在)で箇条書きに整理しておく

③ 本文は、親に語りかける文体で 
 ①②ができたら、「おかあさんへ」あるいは「おとうさんへ」のどちらかの言葉で書き始め、親に語りかけるように、虐待被害の事実のみを時系列で書き進めていく

④ 事実を書いた後で感情表現 
 ③ができたら、一つ一つの事実に対して当時の自分が何を感じ、どう思っていたのかについて、感情表現を足していく
 あくまでも親が目の前にいるつもりで、親に語りかける文体で書く
(※5000字ほど書いていただきますが、その後のスタッフとのやりとりで10分間で読める3000字以内にまとめます)

⑤  5W1Hを具体的に書く
 ④ができたら、本文全体が一度聞いただけでわかりやすい文章になっているかを確認する
 一つ一つの文章を、「いつ」「どこで」「誰が」「誰に」「何をして」「どうなったのか」の5点でチェック
(※YouTubeに公開されるので、公開したくない個人情報を無理に明かす必要はありません)

⑥ 「親への手紙」をメール
 原稿をワードファイルに書いたら、それを添付して下記の「お問い合わせ」にあるアドレスへメール
 ワードファイルが使えない場合は、原稿をメール本文に書いて送る
(※相談したい場合も、早めにメールでお問い合わせを)

■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中



2025/10/01

今日は、パワチル八王子の満1歳の誕生日  #防止策イベント2025 #お誕生日おめでとうございます #こども #成長 #子育て世代 #子ども虐待 #タコピーの原罪 #毒親 #毒親育ち #児童福祉


 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。



 今日、10月1日は、「パワチル八王子」の満1歳のお誕生日です。

普通は、創設1周年記念日と言うのでしょうが、「パワチル八王子」は大事に育てて来たわが子のようなものなので、擬人化してお誕生日という表現を使わせていただきました。


 ここまで、支えてきてくれた運営スタッフのみなさん、オンライン協力隊のみなさん、そして、プロデューサーの今一生さん、ブログを読んでくださっているみなさん、YouTubeを視聴してくださっているみなさんにこの場を借りて、厚く御礼申し上げます。


 そして、この「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」ブログは、今回で記念すべき150号を迎えました。


 さらに、昨日はイベントに参加する政治家第1号が決まりました。

 今日は、イベントで虐待被害を書き表した「親への手紙」を朗読する人の2人目が決まりました。


 スタッフのみなさんと力を合わせて頑張ってきたことが実を結んでいると感じられました。

 上の画像の通り、まだまだ、たくさんの人とお金を募集しています。

(今風に、縦画像にしてみました。)


みなさん、どしどしご応募ください!


 イベント当日まで、あと1か月半になりました。

もう一度、気持ちを引き締めて、走り抜けていきたいと思います。

みなさん、これからもよろしくお願いいたします。


【この記事の動画】


■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中

■Xアカウント

2025/09/30

参加表明した議員リスト(随時更新中) #防止策イベント2025 #毒親育ち #ゴゴスマ #毒親 #子育て #タコピーの原罪 #NHK #Eテレ #こども家庭庁 #児童虐待 #八王子市 #ミヤネ屋



 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。


 『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』では、虐待サバイバー当事者の求める新しい虐待防止策を政治家に提案するため、現役議員(市議・区議・都議・国会議員・首長)へ参加を呼びかけています。

 既に参加表明した議員を、予約メールの先着順に紹介します(※敬称略)。

(※奥田議員は「急な党務」で欠席を表明されました)

 今後も、参加予約メールが届き次第、随時追加していきます。

 参加予約はコチラ(←クリック)


 一般市民からも参加予約メール(←クリック)を受付中!

予約メールの先着順に、一般市民20名、政治家10名しか参加できません。ご予約は今すぐ!


【この記事の動画】

■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中
※あなたの推しの現役議員にごらんのブログ記事を下のSNSボタンで教えてあげてください



2025/09/28

親からの虐待被害をイベントで告白したい方、残り1名募集 #防止策イベント2025 #毒親育ち #毒親 #教育虐待 #NHK #Eテレ #虐待サバイバー #タコピーの原罪 #八王子 #宗教虐待


 

 みなさん、こんにちは😉

 2025年11月15日に「子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025」を主宰する市民団体「パワチル八王子」のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。

 このイベントでは、3人の虐待被害当事者が、自分の被害を「親への手紙」の形で書き、当日会場で朗読します。


 現在、虐待被害を告白したい虐待サバイバーの方を募集中。集まり次第、募集を〆切り(残り1名のみ)。



 「子ども虐待防止策イベント」は、今年で最後。

 あなたも虐待被害を告白してみませんか?


※当日の出演のようすは撮影され、YouTube動画に顔や声を出しますが、名前は一切出しません

※会場までの往復交通費・謝礼1万円・寄付からの応援謝礼を、パワチル八王子から当日会場で提供
(関東以外の遠方の場合、宿泊費の提供も→詳細 ※既に決まりました

※当日朗読する「親への手紙」は、事前にwordファイルで執筆
 メールのやりとりで内容をプロの編集者が何度も編集するため、文章を書くのが苦手な人でも、わかりやすい文章に完成できます

※参加資格は、国内在住者なら性別・年齢・国籍・学歴などは不問

 迷っている方は、私に相談してみませんか?

 私も虐待被害の当事者の一人。

 無理強いはしません。


power.chil852@gmail.com 

(パワチル八王子・九鬼まで)


 以下、過去のイベントの動画。


<例1>


<例2>



 一般参加者としてイベント予約をしたい方は、こちらへ(参加費無料)
【この記事の動画】

■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト




【フライヤー】
ダウンロードしてご自由にお使いください。


2025/09/25

ドキュメンタリー映画を作りたい人、必読! #防止策イベント2025 #映画 #ドキュメンタリー #日本映画大学 #高校生 #就活生 #カメラ女子 #カメラマン #動画編集



 みなさん、こんにちは!

 11月15日(土)に『子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025』を開催する市民ボランティア団体「パワチル八王子」
代表のZeroこと、九鬼(くき)れいこです。


 この「子ども虐待防止策イベント」は、当日会場で3人の虐待サバイバー(毒親育ち)が自分の虐待被害を勇気をもって告白します。


 スタッフにも、虐待サバイバーが多くいるので、虐待や子どもの権利をテーマにしたドキュメンタリー映画を作りたい方にはぴったり。


 また、このイベントでは10名限定で政治家(国会議員・都議・市議・首長など)を招きます。


 スタッフは、イベント前から政治家の事務所に足を運びます。


 虐待サバイバーや政治家と丹念につき合えば、少しずつ信頼を得てカメラを回すことも容易になります。


 当日会場では、虐待サバイバーや政治家の発言を収録できます。


 イベント後に、子ども虐待防止のために政治家が何をしたかを追い続けることもできます。

(詳しくはコチラから)


 あなたも、このイベントのスタッフになりませんか?

(定員になり次第、募集〆切)


お申し込み先 power.chil852@gmail.com

(パワチル八王子 九鬼)


件名:スタッフ希望

(※氏名・電話番号をメールでお知らせください)




■開催費へ寄付を!
 きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)
 普通預金 口座番号 5064400
 名義 パワチルハチオウジ

※一口 1000 円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください

■お問い合わせ
 power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだスタッフ募集中

■Xアカウント