みなさん、こんにちは
パワチル八王子のZeroこと九鬼(くき)れいこです。
今回は、ドキュメンタリー映画の監督になりたい方、特に親子の問題、家族の問題について撮りたいと考えていらっしゃる方を対象とした、スタッフ(記録係・朗読者公募係)へのお誘いです。
「子ども虐待防止策イベント」では、
まず、虐待被害当事者(虐待サバイバー)による被害の告白を、参加者に聞いていただきます。
この様子は、動画に録画しYouTubeでライブ配信したり、アーカイブしたりします。
朗読者は、お名前は一切出しませんが、顔と声は出すことを了承してくださった方が登壇します。
被写体としては、ばっちりです。
スタッフとして関わる中で、十分な信頼関係を築くことができたなら、ドキュメンタリー映画の出演者になってほしいと交渉することができるようになります。
3名のサバイバーの方と知り合うことができるのみならず、スタッフの中にも参加者の中にも、虐待サバイバーがおられます。
イベント終了後に、自由に交渉してください。
このレクチャーを聞くことによって、親子問題、家族問題の基礎知識を学ぶことができます。
スタッフミーティングやこのブログ記事を読むことによっても、理解を深め、問題の本質に迫ることができます。。
スタッフミーティングは、基本的にオンラインです。
毎月第2第4土曜日の21時から、Zoomでいます。
日常の活動も、自宅でPCやスマホのネット環境を使ってすることができます。
イベント会場は、京王相模原線の南大沢駅の近くの八王子市南大沢文化会館です。
オフラインでの活動は、パワチル八王子の事務所のある京王堀之内で行うことが多いです。
映画作りを学んでいる学生のみなさん、私たちと子ども虐待防止の活動をして、子ども虐待防止に資する作品を撮ってみませんか?
ぜひ、ご連絡ください。
【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋
■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ
※一口 1000 円単位で、お願いします
※返金は、どんな理由でもできません
※振込手数料は、ご負担ください
※送金しましたメールを送ってください
(送金した時のお名前、金額をお知らせください
■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
Zero(ゼロ)=九鬼零
※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!
■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881
(スペース 月・火・木・金 22時~24時)