Sponsored by 株式会社ジョン

2025/08/17

寄付金は何に使われるのですか? #寄付 #子ども #こども食堂 #こども家庭庁 #子育て #毒親 #毒親育ち #教育 #児童福祉 #大学生 #就活生 #転職 #フリースクール #拡散希望


 
みなさん、こんにちは
パワチル八王子のZeroこと九鬼(くき)れいこです。

「子ども虐待委防止策イベント」はみなさんからの寄付金で成り立っています。

今回は寄付金がどんなことに使われているか見ていきたいと思います



まず会場費です。

南大沢文化会館の第3会議室と第4会議室を13:00~22:00まで借りました。

その費用が5500円です


また、当日スライドを投影するのでプロジェクターを借りました。

その費用は5000円です。


次は印刷費です

名刺代が16人分で9600円です。

スタッフはまだ3人なので、名刺代は余るかもしれません。


チラシ代は2回チラシを作ったので、1450円プラス2320円で3770円になりました

また、政治家に送る招待状は、1480円になりました


次は活動費です。

活動交通費30000円活動飲食費30000円を見込んでいます。

活動交通費が少し足りなくなるかもしれません。


次は郵送料です。

政治家や報道機関にダイレクトメールを送ります。

11000円を予定していましたが政治家、報道機関ともに増えたので、少し足が出そうです。


次は出演料です

3人の虐待被害当事者の方に虐待被害を語っていただきます。

その出演料は今のところ10000円×3=30000円です。


でも、寄付金がたくさん集まって経費を除いて余剰ができたら、それをお話ししてくれた虐待被害当事者に3等分してお渡ししたいのです。

2022年のイベントでは、当事者の方にお渡しした出演料は1人8万円でした。


次は外注費です

当日イベントの模様をYouTubeでLIVE配信します。

何という技術か私にはわからないのですが、特別な技術をもったカメラマンさんに撮影をお願いしました。

その外注費10万円です


次は謝礼です

プロデューサーの今一生氏には、指導料、編集費、出演料、交通費、宿泊費、全部込みで20万円でやっていただきます。


次は交通費です

交通費は、朗読者(虐待被害当事者)の方に実費でお支払いします。

予算は、往復2000円×3=6000円を計上しています

カメラマンの方に資材輸送費を含めて10000円お支払する予定です。


最後に雑費です

文房具500円ボランティア保険1050円です。

これはスタッフが増えれば増えていきます。


みなさんの寄付金は、イベント開催に不可欠なものです。

1000円単位で受け付けていますので、どうぞご協力ください。


■イベントの開催費への寄付をお願いします

きらぼし銀行(0137) 堀之内支店(079)

普通預金 口座番号 5064400

名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位で、お願いします

※返金は、どんな理由でもできません

※振込手数料は、ご負担ください


なお、「送金しましたメール」は不要になりました。

みなさん、よろしくお願いいたします。


【この記事の動画】YouTube Grandma Zeroの部屋 https://youtu.be/Z3H09uNMmpU



■開催費へ寄付を!
きらぼし銀行(0137)
堀之内支店(079)
普通預金 口座番号 5064400
名義 パワチルハチオウジ


※一口 1000 円単位で、お願いします
※返金は、どんな理由でもできません
※振込手数料は、ご負担ください


■お問い合わせ
power.chil852@gmail.com
 Zero(ゼロ)=九鬼れいこ


※コピーし、メールブラウザへペースト
※まだまだ、スタッフを募集中!


■Xアカウント
https://x.com/ZERO_stop_abuse
https://x.com/Rei75184881

(スペース 月・木 22時~23時)


Zeroの自己紹介ブログ
リンクはってあります。読んでくださいね。

【フライヤー】
ダウンロードしてご自由にお使いください。